明るく元気に『あいさつ運動』
第1学年スキー宿泊学習⑤
昨日のナイタースキーでは,自由滑走を満喫し,宿泊学習も最終日を迎えました。午前中の2時間のレッスンでしたが,どのグループもすいすい,なめらかな滑りです。中には競技用のスラロームに挑戦したグループもありました。レッスン修了後,スキースクールから認定賞をいただき,昼食のハヤシライスを完食して,岩原スキー場,宿にお別れし,たくさんの思い出をもって帰途につきました。3日間,全員が全日程に参加できたこと,あいさつがいい,よく食べるなど褒められた素晴らしい3日間でした。保護者の皆様,ご理解とご協力ありがとうございました。


レッスン前の様子。リラックスしてま~す。

急斜面でレッスン中!

リフトにみんなで乗りました。

スラロームに挑戦

スキー実習閉講式 認定証の授与

ハヤシライス 全員が完食です!


レッスン前の様子。リラックスしてま~す。

急斜面でレッスン中!

リフトにみんなで乗りました。

スラロームに挑戦

スキー実習閉講式 認定証の授与

ハヤシライス 全員が完食です!
第1学年スキー宿泊学習④
第1学年スキー宿泊学習③
第1学年スキー宿泊学習②
第1学年スキー宿泊学習①
第1学年スキー宿泊学習
第1日目 1月17日(水)
「軌跡」~銀世界に残す足跡~
のテーマでこれまで準備してきた宿泊学習が新潟県岩原スキー場で始まりました。
自然の偉大さや素晴らしさを味わい,校外での活動を通して,ルールやマナーを守り,健康で安全な生活行動をします。
また,教員,生徒が互いにふれあい人間関係を深めます。
◇午前6時45分~出発式(体育館にて)
実行委員の司会進行で進めました。
元気にあいさつをして出発しました。

◇11時30分 予定通り宿舎に到着しました。天候は曇りです。

◇12時 昼食 朝が早いのでみんな美味しくいただきました。


◇みんなで集合!!

◇開講式 スキー実習開始です。まずは,ブーツのはき方からです。

◇班別レッスンが開始 準備運動


第1日目 1月17日(水)
「軌跡」~銀世界に残す足跡~
のテーマでこれまで準備してきた宿泊学習が新潟県岩原スキー場で始まりました。
自然の偉大さや素晴らしさを味わい,校外での活動を通して,ルールやマナーを守り,健康で安全な生活行動をします。
また,教員,生徒が互いにふれあい人間関係を深めます。
◇午前6時45分~出発式(体育館にて)
実行委員の司会進行で進めました。
元気にあいさつをして出発しました。

◇11時30分 予定通り宿舎に到着しました。天候は曇りです。

◇12時 昼食 朝が早いのでみんな美味しくいただきました。


◇みんなで集合!!

◇開講式 スキー実習開始です。まずは,ブーツのはき方からです。

◇班別レッスンが開始 準備運動


第3学期始業式
1月9日(火)第3学期始業式で,3学期がスタートしました。始業式の前に,平成30年度生徒会役員の任命式があり,会長をはじめ,役員全員が決意を発表しました。始業式では各学年の代表から3学期の抱負の発表が行われ,学校長からの3年生,2年生,1年生にそれぞれメッセージがありました。3学期は1年間のまとめとして,職員一同頑張っていきたいと思います。ご理解とご支援をよろしくお願いします。

生徒会長あいさつ「あいさつが元気な学校にしたいです。協力お願いします。」

始業式1年生代表あいさつ「後輩に胸が張れる先輩になりたい!」

2年生代表あいさつ「部活動,あいさつ,無言清掃を頑張りたい!」

3年生代表あいさつ「3年生全員で(入試を乗り越え)笑顔で春を迎えたい!」

校長式辞「みなさんに次の言葉を贈りたい『志は高く,こつこつ努力で 夢かなう』」

生徒会長あいさつ「あいさつが元気な学校にしたいです。協力お願いします。」

始業式1年生代表あいさつ「後輩に胸が張れる先輩になりたい!」

2年生代表あいさつ「部活動,あいさつ,無言清掃を頑張りたい!」

3年生代表あいさつ「3年生全員で(入試を乗り越え)笑顔で春を迎えたい!」

校長式辞「みなさんに次の言葉を贈りたい『志は高く,こつこつ努力で 夢かなう』」
吹奏楽部 消防出初め式にて活躍
下妻市消防出初め式
1月7日(日)午前9:30~第2部式典において吹奏楽部が演奏協力をしました。
市内の消防団と消防署の皆さんが参加される中,国歌「君が代」や表彰の際に「得賞歌」を演奏しました。式典の後にアトラクションとして吹奏楽部の演奏がありました。この日のために練習した曲を披露しました。
曲は①千本桜 ②渡月橋 君想う ③ユーロビート・ディズニーメロディの3曲を披露しました。とても上手に素晴らしいハーモニーを聴かせてくれました。会場の皆さんから大きな拍手とアンコールの声をいただき,「千本桜」をもう一度演奏しました。 最後に,本校PTA会長赤荻さんが分団長という立場から吹奏楽部に花束を贈っていただきました。
式典では背面から演奏しました。

(アトラクション)




(花束をいただきました)

1月7日(日)午前9:30~第2部式典において吹奏楽部が演奏協力をしました。
市内の消防団と消防署の皆さんが参加される中,国歌「君が代」や表彰の際に「得賞歌」を演奏しました。式典の後にアトラクションとして吹奏楽部の演奏がありました。この日のために練習した曲を披露しました。
曲は①千本桜 ②渡月橋 君想う ③ユーロビート・ディズニーメロディの3曲を披露しました。とても上手に素晴らしいハーモニーを聴かせてくれました。会場の皆さんから大きな拍手とアンコールの声をいただき,「千本桜」をもう一度演奏しました。 最後に,本校PTA会長赤荻さんが分団長という立場から吹奏楽部に花束を贈っていただきました。
式典では背面から演奏しました。

(アトラクション)




(花束をいただきました)
